アクチュアリー試験生保2

初めて2次試験を受けたので感想など書いてみる。
今年は生保2に注力したので生保1は受けたけれども割愛。

生保2

第Ⅰ部
問題1
【穴埋め】
(1)事業費モニタリング
(2)保険計理人関与事項
(3)ソルベンシーマージン短期的見直し
【計算】
(4)とある保険株式会社のPLの類推 計算

基本的な問題ながら(1)で言い回しがあやふやになり困る。
(2)はよいとして、(3)は来年出ると思ってたら今年出題。
改正が4月だから十分試験範囲なのでした。社内でよく話題になり、関連資料もざっくり目を通していたのでなんとか。
(4)は税金関連で自信が無くなった。
自己採点(16/20)

問題2
【説明・各用紙1枚】
(1)出再時のV不積立について、法令・監督指針
(2)区分経理における商品区分と全社区分の取引分類
(3)生命保険の長期性・責任準備金の群団性
(4)ストレステストの意義およびシナリオ設定時の留意点

(1)は半分くらいカバーしていたが、勘違いして監督指針にないことを書いてしまったのでやや不安。
(2)は分類?ってなって、知ってる取引を羅列。(3)は暗記。
(4)が完全に盲点で、何にもかけなかった。
自己採点(18/40)

第Ⅱ部
【所見】
(1)金融代理店チャネルの一次払商品を扱う会社のALM
(2)市場整合的EV

相対的に書きやすそうだったので(2)をチョイス。
法定会計との違いは大所は外してないはず、変動要因の分析もかけているのでよし。
だたちょっと後半時間がなくて視野狭窄気味だったかもしれないというのがやや不安要素。


全体通して、うろ覚えが多すぎるな。
実務で触ってて助けられているところが何点あるかちょっとわからない。
肌感覚でわかってるのと実際書けるのとは違うなぁと。

生保1は来年も受けるのが確定なので、切り替えて頑張りましょう。

(参考)
生保1出題一覧
問題1
修正共同保険式再保険
団体保険の商品審査上の留意点
ディスインターミデュエーション
保険商品の価格弾力性

問題2
保険料細分化―公平性
平準払商品の負価V(ただし平準純保険料式に限る)
商品毎収益検証/アセットシェア
低(無)解約返戻金

問題3(所見)
終身保険の予定利率設定
平準払医療保険の商品毎収益検証